6月24日立命館大学にてつかみ取り&塩焼きイベント開催しました!
6月24日立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて若い世代に鮎の魅力・鮎の美味しさを知っていただく機会を設けるために、立命館大学の食マネジメント学部・小沢ゼミの方々と主催となり、立命館生協にもご協力いただき開催しました!保...
6月24日立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて若い世代に鮎の魅力・鮎の美味しさを知っていただく機会を設けるために、立命館大学の食マネジメント学部・小沢ゼミの方々と主催となり、立命館生協にもご協力いただき開催しました!保...
6月18日に井阪・竹房・龍門・兄井・慈尊院・龍王渓の各地区に100kg 約8000尾 麻生津に200kg 約16,000尾の合計800kg 約64,000尾6月19日には龍門 100kg 約9,000尾 井阪 60kg ...
この度当組合が出願しておりました 香り鮎 が、特許庁より登録商標として正式に登録されました。
5月21日岩出市、2名で70尾、大きい物で20cm弱とのことです。
5/17(土)鮎釣りが解禁となりました!あいにくの雨模様の中、岩出橋下流で14cm・25尾との釣果情報をいただきました!紀の川市民体育館付近では、はみあとの確認報告もいただいております。今年はやはり期待しても良いのではな...
5/13に麻生津100kg約5,000尾・慈尊院下流100kg約5,000尾・龍王渓150kg約8000尾5/15に工業試験場前100kg約5,000尾南馬場300kg約15000尾今年は天然遡上が絶好調!!!しかし、遡...
3/27日井阪・龍門・麻生津・三谷・慈尊院・龍王渓の計6カ所約1200kg(16.9g約7万尾)を放流しました。本年度は3000kgの放流を予定しております。川の状況を見て追加放流も検討いたします。
紀ノ川漁業協同組合では年末年始の休業日につきまして、下記のとうり休業日とさせていただきます。 令和6年12月27日午後~令和7年1月5日
11/30(土) 9:00~ JA紀の里 西部流通センターにて開催されるふれあいまつりに参加させていただきます。 紀ノ川漁協で育てたアユを塩焼きで販売します。みなさまぜひお越し下さい!
11月14日紀の川清流の会主催で親アユの放流体験&施設見学を実施しました。和歌山市立有功東小学校の4年生25名にアユの生育、地域を流れる紀の川の自然や環境の大切さ、鮎養殖の様子を知り、工夫や努力について学んでいただきまし...